2022年09月29日
物部川上流部でのアマゴ特別採捕試験開始について
このたび、物部川漁協から高知県知事に申請していたアマゴの特別採捕許可申請が正式に認可され、物部川上流部の一部区間に限ってアマゴの特別採捕を行い、放流されたアマゴの採捕状況やカワウ等の食害状況等を把握し、冬季の釣り場の有効利用と資源保護が可能か試験することになりました。
この試験の趣旨に賛同いただき、採捕人登録された皆さま方には、採捕人証と一緒にお配りします試験についての注意書きをよくご覧になって、採捕(釣り)をした場合は、必ずお渡しする採捕記録書に記録をつけて、採捕期間終了後には漁協に報告していただくよう、ご協力よろしくお願いします。
採捕人証は、10月3日以降の土日、休日を除く平日の勤務時間内(8;30〜17:00)に漁協に直接来ていただければ、協力金と引き換えにお渡しします。漁協に来られない方は、メール等でご連絡いただければ、漁協の口座番号をお知らせしますので、協力金をお振込みいただいた後ご連絡下さい。入金を確認次第、採捕人証をお送りします。
10月9日(日)に、槇山川の別府から下流にアマゴの成魚(20pくらい)を300kg(約4,000匹)放流しますので、放流を手伝っていただける方は、9時にべふ峡温泉入り口の駐車場にお集まりください。雨による増水で中止する場合にはHPにてお知らせいたします。また、放流は調査区間にできるだけ細やかに分散して放流したいので、参加される方はウエダー等も準備して川を遡行できる格好でお出で下さい。参加していただいた方には、現地で採捕人証を協力金と引き換えにお渡ししますので、放流後採捕していただいても構いません。なお、放流作業に当たっては、漁協としても通行車両の誘導等できるだけ安全面の配慮は致しますが、参加者の自己責任でお願いします。
今回の特別採捕試験では、将来の規則改正を視野において、アマゴ採捕を周年化することにより、食害をもたらすカワウやアオサギの飛来の抑止効果やアマゴの産卵行動に採捕行為が与える影響、それに地区外から多くの採捕者が訪れることにより、宿泊等の地域経済に寄与する可能性等も検証したいので、採捕記録にはそれらの情報も記載例に従って、記載しておいてください。
posted by 物部川漁業 at 14:13| Comment(0)
| アマゴ情報
2022年09月27日
物部川下流部の状況について
物部川下流部のアユ漁期も残すところ3日となりましたが、台風14号の雨の影響で
現在もまだ白濁りとなっております。
昨日から釣り人が試しに入っているようですが、目立った釣果はないようです。
下に写真を掲載しますので、残りの漁期物部川下流部で竿を出すか検討してください。
緑地公園前

戸板島

カマ瀬

丗代
現在もまだ白濁りとなっております。
昨日から釣り人が試しに入っているようですが、目立った釣果はないようです。
下に写真を掲載しますので、残りの漁期物部川下流部で竿を出すか検討してください。
緑地公園前
戸板島
カマ瀬
丗代
posted by 物部川漁業 at 15:47| Comment(0)
| アユ情報