昨日、四国地方も梅雨明けとなりましたが、物部川においては降り足した雨により、まだまだ水位も高く濁りも非常にきつい状況となってます。
上流部ににおいても、槇山川別府の行者谷が崩落し濁りを出している状況で、上韮生川の方は笹濁りまで回復していましたが、ダムの水がかなり濁っている状況ですので、下流部の濁りが落ち着いてくるまでには、まだ時間がかかりそうです。今後の河川状況についてもお知らせしていきますのでよろしくお願いします。
2020年07月31日
河川状況について
posted by 物部川漁業 at 09:51| Comment(0)
| スタッフより
遊漁規則の一部改正及び上流部のアユ追加放流についてお知らせ
遊漁者の皆さまへ
いつも漁協運営にご協力いただき、ありがとうございます。今年は5月15日の杉田ダム下流部のアユの解禁から6月まで下流部においては、安定した釣りができていて、上流部のアユ漁も期待していたところでした。しかしながら、7月になって大雨や長雨で上流部、下流部ともに釣りができない状況が続いており、アユのこと川のことが気になっていることと思います。
さて、令和2年度通常総代会で承認されました、物部川漁業協同組合 内共第509号 第5種共同漁業権遊漁規則の一部変更について、県知事の認可をうけ令和2年6月1日より施行されることとなりました。
変更概要としては、あまご漁業について、杉田ダムえん堤から上流の区域のうち、槇山川の行者谷合流点から下流及び上韮生川の南池橋から下流において、疑似づりに限り、キャッチ&リリースで9月30日まで期間を延長するものです。また、あまご遊漁について、10月以降に限り1年遊漁料3,000円となっているものを延長して、9月以降としています。
次に上流部へ下記のとおりアユ追加放流をしますのでお知らせいたします。
・放流予定日時 8月2日(日)9時から12時ころの間
・放流場所及び数量
日ノ御子川 堰堤下付近 100kg(約1800尾)
槇山川 別府峡温泉上流付近 200kg(約3600尾)
上韮生川 五王堂付近 200kg(約3600尾)
※放流するアユは50g〜60g(全長17〜19cm)です。
なお、出水の状況等によっては、変更や延期をすることもあります。
いつも漁協運営にご協力いただき、ありがとうございます。今年は5月15日の杉田ダム下流部のアユの解禁から6月まで下流部においては、安定した釣りができていて、上流部のアユ漁も期待していたところでした。しかしながら、7月になって大雨や長雨で上流部、下流部ともに釣りができない状況が続いており、アユのこと川のことが気になっていることと思います。
さて、令和2年度通常総代会で承認されました、物部川漁業協同組合 内共第509号 第5種共同漁業権遊漁規則の一部変更について、県知事の認可をうけ令和2年6月1日より施行されることとなりました。
変更概要としては、あまご漁業について、杉田ダムえん堤から上流の区域のうち、槇山川の行者谷合流点から下流及び上韮生川の南池橋から下流において、疑似づりに限り、キャッチ&リリースで9月30日まで期間を延長するものです。また、あまご遊漁について、10月以降に限り1年遊漁料3,000円となっているものを延長して、9月以降としています。
次に上流部へ下記のとおりアユ追加放流をしますのでお知らせいたします。
・放流予定日時 8月2日(日)9時から12時ころの間
・放流場所及び数量
日ノ御子川 堰堤下付近 100kg(約1800尾)
槇山川 別府峡温泉上流付近 200kg(約3600尾)
上韮生川 五王堂付近 200kg(約3600尾)
※放流するアユは50g〜60g(全長17〜19cm)です。
なお、出水の状況等によっては、変更や延期をすることもあります。
posted by 物部川漁業 at 08:53| Comment(0)
| スタッフより
2020年07月17日
河川状況について
本日上流部の河川状況を確認しましたのでお知らせします。写真を見てもらえば、濁りがとれてきていることがわかりますが、アカがついてアユがかかるようになるまでにはもう少し時間がかかるのではないかと思います。
下流部については、白濁りで濁度50以上とまだ竿を出すのは厳しい状況です。
別府峡温泉前

津々呂

佐岡(則友川出合い)

堂ノ岡

五王堂(落合橋)

日ノ御子川

下流部については、白濁りで濁度50以上とまだ竿を出すのは厳しい状況です。
別府峡温泉前
津々呂
佐岡(則友川出合い)
堂ノ岡
五王堂(落合橋)
日ノ御子川
posted by 物部川漁業 at 16:43| Comment(0)
| スタッフより