2020年08月06日
下流部釣果情報について
物部川下流部では、友掛けをされている方が9名おり釣果は半日で0〜5匹でした。まだ情報も少なく何とも言い難いところではありますが、今後好転することに期待したいです。
posted by 物部川漁業 at 16:44| Comment(0)
| アユ情報
河川状況について
上流部は濁りもなく釣りができる状況ではありますが、8月2日にアユの放流に行ったときは、まだ石が真っ白でしたので、友掛けについてはアカがついてからになるのではないかと思います。えさ釣りは別府で30匹ほどの釣果だったようです。
下流部は現在笹濁りまで回復していますが、昨日昼から戸板島で友掛けをされた方が3時間で5匹でした。下流部についても、アカがついてくれば状況が上向いてくるのではないかと思われます。
下流部は現在笹濁りまで回復していますが、昨日昼から戸板島で友掛けをされた方が3時間で5匹でした。下流部についても、アカがついてくれば状況が上向いてくるのではないかと思われます。
posted by 物部川漁業 at 09:55| Comment(0)
| アユ情報
2020年06月29日
上流部アユの生息状況について
5月28日の特採の内容と西日本科学の潜水調査により分かったアユの分布について、お知らせいたします。
特採は、上韮生川の堂ノ岡と五王堂発電所、槇山川は別府(行者谷付近)と木床で行い、各ポイント数量的に大きな違いはありませんでしたが、サイズは別府(行者谷)が少し小さいという結果でした。下に写真を添付しますのでご覧ください。
次に、6月7日、8日、9日の西日本科学による潜水目視調査では、上流部アユの生息密度は下の図のとおりですが、上韮生川の五王堂放水口から安丸堰堤間及び槇山川の津々呂から下流は、カワウの食害等により、アユ生息密度はかなり低くなっているようです。
明日の雨が心配されるところですが、下流部含めて釣りができるようであれば、オトリアユは従来通り、土日休日は6時から12時まで、平日は6時から夕方5時まで販売いたしますのでよろしくお願いします。
木床

別府

堂ノ岡

五王堂

アユの生息密度

調査地点
特採は、上韮生川の堂ノ岡と五王堂発電所、槇山川は別府(行者谷付近)と木床で行い、各ポイント数量的に大きな違いはありませんでしたが、サイズは別府(行者谷)が少し小さいという結果でした。下に写真を添付しますのでご覧ください。
次に、6月7日、8日、9日の西日本科学による潜水目視調査では、上流部アユの生息密度は下の図のとおりですが、上韮生川の五王堂放水口から安丸堰堤間及び槇山川の津々呂から下流は、カワウの食害等により、アユ生息密度はかなり低くなっているようです。
明日の雨が心配されるところですが、下流部含めて釣りができるようであれば、オトリアユは従来通り、土日休日は6時から12時まで、平日は6時から夕方5時まで販売いたしますのでよろしくお願いします。
木床
別府
堂ノ岡
五王堂
アユの生息密度

調査地点

posted by 物部川漁業 at 12:11| Comment(0)
| アユ情報